E-4のQマスを周回し「秋月」や「まるゆ」を掘ります。
他に、「初風・山雲・朝雲」も狙えます。
今回はボスマスには行かず、右ルートを通って道中で撤退します。
秋月のドロップ率は2.5%とそこそこ高いですが、データが少ないためこれより下がる可能性があります。
また、まるゆのドロップ率は1.2%となっておりますので、秋月とまるゆの両方狙える感じです。
秋月を持っていない、超10cm砲ちゃんが欲しい方や運改修を進めたい方は是非掘りたいですね。
また、甲作戦による掘りとなります。
5/21 60周ほど周回しましたのでそれに関するまとめを加筆しました。
マップ
通るルートは
DGJNQで最後は撤退します。
左ルートを固定する編成でなければ右ルートに行きます。
つまり、「航巡or重巡2軽巡1駆逐艦3」または「潜水艦1」を満たさないことが条件です。
戦艦を連れて行くことができませんので、空母と雷巡と基地航空隊が主力艦隊となります。
編成
私は雷巡と阿武隈改二を他海域で使い果たしてしまったので軽巡を採用していますが、もし使えるのであれば雷巡を推奨します。Dマスの事故率が減りますよ。
それにしても随分と貧弱な編成に見えませんか?
気の所為ではありません。空母に至っては全て育成艦です。
こんな編成で勝てるのかと聞かれれば勝てます。
多分軽空母を使用しても勝てるんじゃないかと。
ただ対空カットインありきでの編成ですので対空カットインなしでこの編成でいけるかと問われたら分かりません。
バランスの良い組み合わせは「空母x3、(雷巡or軽巡or駆逐)x2、摩耶改二(対空CI仕様)です。
空母
今回は旗艦にあからさまな育成艦を採用していますが、おすすめしません。
というのも練度が低すぎて敵に攻撃が当たりません。ミスが目立ちます。
Dマスの突破率が下がるのであまりにも低練度な艦を使うのは控えたほうが良いでしょう。
かといって装甲空母を使うのは過剰戦力だと思います。
個人的なオススメな空母は初期の射程が中である艦ですね。
例えばGraf Zeppelin、鈴谷航改二などでしょうか。
また射程を伸ばすのも効果的です。
制空値ですが大体380ほどで、全マス確保できます。
優勢で妥協して攻撃機を増やしたい方は2つほど艦戦と交換しましょう。
摩耶改二
対空カットイン仕様です。
主砲、高角砲、水観、対空電探、特殊機銃(補強増設枠)
補強増設を行っていない場合、水観を取り除いて下さい。
Qマスでの被害が減ります。
摩耶改二を持っていない、又は札で使用できない場合は重巡か空母を代わりに入れると良いです。
重巡には主砲、主砲、水観、電探の定番装備
空母は艦攻x2、艦戦x1、副砲or熟練艦載機整備員で良いかと。
雷巡・軽巡・駆逐
先程も述べましたが
雷巡>軽巡>駆逐
の優先順位で起用して下さい。
雷巡が使えなくても阿武隈改二を使えるのであれば優先して使いましょう。道中安定度が上がります。
また先制対潜爆雷攻撃ができる艦娘を起用して下さい。
対潜装備ガン積みで良いです。
雷巡や阿武隈改二使えないし、潜水艦なんて知らんという方は空母か重巡に変えると良いでしょう。
駆逐・軽巡:ソナーx2、爆雷投射機
阿武隈改二・雷巡:甲標的、ソナー、爆雷投射機
爆雷が出現したおかげで爆雷と爆雷投射機を使い分ける日がくるとは・・・。
支援・基地航空隊
道中・決戦支援共に不要です。
基地航空隊ですが防空は必須です。
勝率を上げる場合は1部隊は出撃しましょう。
残りは休息してもいい感じです。
以下我が鎮守府での航空隊編成です。
第一航空隊:陸攻x4(Qマスへ)
第二航空隊:休息or退避
第三航空隊:局戦x3、局戦or彩雲
局戦が足りない場合は彩雲で代用します。
Dマスで大破するようであれば第二航空隊に艦攻x4にして出撃すると良いです。
私はいまのところDマスで大破していないので送っていません。
結果
10周しましたが、ガシャンが8回と運がありません。
秋月かまるゆがドロップしたら更新します。
5/21 追記
60周しましたのでそれに関する感想とか。
ガシャン率がE2のDマス掘りより高く、4割はガシャンしています。
大破撤退ですが、ほとんどが潜水艦が出現するGマスが大を占める感じです。次に多いのが航空戦マスでしょうか。
基地航空隊に頼っているところもあり、基地航空隊が仕事をしないとA勝利止まりだったりします。
また空母ヌ級改が強く、中破にさせられることが多いです。
陸攻x4ではなく艦戦を積んで対空CIで枯らすのもありかもしれません。
またドロップですが、初風がきたくらいで秋月には巡り会えていません。
秋月が未所持の方の方がドロップ率が高いという話を聞いたので未所持であれば簡単に手に入りそうです。
コメント