戦爆連合カットインについて

2017年9月12日のアップデートで追加され、「戦爆連合カットイン」という新システムが搭載されました。
空母版の着弾観測射撃と思っても差し支えなく、制空権を確保、優勢のいずれかの状態である装備条件を満たせば発動します。

2017/12/01
アップデートによる仕様変更を追記

以下、運営より。

発動条件

制空権確保、制空優勢のどちらかである

これは着弾観測射撃と同条件です。

【艦戦・艦爆・艦攻】、【艦爆・艦爆・艦攻】、【艦爆・艦攻】のいずれかの組み合わせを満たす

今のところ噴射機で戦爆連合カットインできたパターンが見つかっておりません。

艦載機の残りスロットが1以上

敵に全機撃ち落とされてしまったなどして、スロット0になった場合は発動しません。

カットインできる組み合わせ

さきほど軽く触れましたが、詳しく述べていきます。

艦戦・艦爆・艦攻

カットインのなかで一番強力な組み合わせです。
威力補正は1.25倍。

艦爆・艦爆・艦攻

艦戦の代わりに艦爆を装備したバージョン。
威力補正は1.20倍。

艦爆・艦攻

上2つとは違い艦爆と艦攻のみでカットインできます。その代わりカットインの中で一番威力補正が低めです。
威力補正は1.15倍。

アップデートについて

2017/10/18に行われたアップデートにより、熟練度による威力上昇が行われるようになりました
加えて、第一スロットの艦載機がカットインに参加した場合、この艦載機が【隊長機編隊】となり、その熟練度によって攻撃成功率が上昇するようになりました。
この仕様変更により熟練度補正によって安定した火力を出すことが可能に
命中さえすればある程度のダメージを削れるようになったので、火力不足等で艦攻で殴れなかった軽空母も活躍できます
また、航空優勢などで開幕航空戦で滅多打ちにできない海域でも、空母カットインにより砲撃戦で本領を発揮できそうです

メリットとデメリット

メリットは安定した火力を出せることでしょう。発動すればですが。

デメリットは艦爆を使用するが故、開幕航空戦で倒せる敵の数が減ることです。
ツ級が出現しない海域では特にカットイン装備を意識する必要はなく、今まで通りの装備で問題ないと思います。
また、必ずカットインが発動するわけではなく(ミスのときのみか)、【艦戦・艦爆・艦攻】の組み合わせでも【艦爆・艦攻】でのカットインが発動するなど高火力を維持するのが困難です。
さらに、カットイン発動してもボフってカスダメになるときがあります。よく【艦爆・艦攻】での組み合わせでよく見られます。
例えば、ランカーで5-4を周回される方は、特にカットイン仕様にする必要はないと思います。

まとめ

昼戦で使用可能な爆戦連合カットインですが、いまのところあまり使い道がないように思えます。
少なくとも正規空母が使用でき、ツ級が存在しない海域であれば今まで通り艦攻で殴る戦法でいいかと。
しかもこの爆戦連合カットイン、熟練度の計算がないようなんですね。バグなのか仕様なのかは分かりませんが。

アップデートにより熟練度補正が入るようになりました
おかげでイベント海域でも安定した火力を出すことが可能になります

夜間におけるカットイン、夜襲カットインも追加され、ますます空母が強くなっていきます。
今後内容及び種類等が更新されていく予定です。とのことなので楽しみですね~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました